ホームセンター店長がお勧めする節約術 ガス料金はお家で違う!交渉する方法をお伝えします

Uncategorized

ガス会社が価格を決める事が出来る為、損してるかも?

皆さんは給湯器は電気ですか?灯油ですか?ガスですか?ガスの方はまずは都市ガスとプロパンガスがあります。見分け方ですがご自宅にガスボンベが無ければ都市ガス、ガスボンベがあればプロパンガスです。プロパンガスの方であれば交渉する価値があります。

なぜならプロパンのガス代は同じガス会社でも違う料金の可能性があるからです。私が勤めているホームセンターもプロパンガス代を扱っていますが同じ様な使用料でも価格が違うのです。

私は現在のホームセンターに勤める前はガス代は公共料金と同じだと思っていました。ところがガス会社が価格を決める事が出来る事を知って結構家によって違いがあるのでビックリしました😵‍💫

プロパンのガス代は

基本料金+ 従量料金 + 設備使用料金 の合算になります。

基本料金とは字のごとく毎月基本となる料金の事で固定の料金です。従量料金 とは使用する量に応じて単価×使用料で決まります。 設備使用料金 とはガス設備(室内の配管やコックも含む)や燃焼器具など、住宅設備等の保守・維持のための費用です。

価格が家によって違うのは基本料金と従量料金です。

ガス料金を交渉しよう

ガス料金を見直すには

①ガス会社比較サイトを活用する

②ガス会社に交渉する

があります。①はネットで検索すればいいので比較的簡単です。ただあまり知られていない会社にするのも不安だし出来れば今のガス屋さんを続けたいと思うのであれば他のガス屋さんに電話して見積をしてもらい、その事を現在のガス屋さんに伝えてそれ以上下げてもらえなければ他に変えるという事を伝えてください。

ただ「高い価格が高いから下げて下さい」と言ってもガス屋は「いや~最近ガスの原価も上がってきているので厳しいんですよ~。これでも当社は〇〇さんは結構お安くしていますよ」とか何とか言って上手く丸め込まれるのがオチです。

ところが実際具体的に「〇〇ガス屋さんは基本料金が〇〇円で従量料金が〇〇円でどうですか?と言われたのですが、今まで信用してい御社のところで使ってきたので、出来れば変わりたくないのでもっと安くしてもらえると続けれるんだけど」と言えばほぼ100%下げてもらえると思います。

何故なら結構利益を載せているから他のガス屋が出来る事は                 少しぐらいだ下げても出来るからです😅

万が一無理ですと言われればその価格を聞いたガス会社に移ればいいのでどちらにしても損をする事はありません。まあそれで出来ない様であれば今後も値段上げられる可能性もあるのですぐに契約を切った方が良いと思いますね。

まずはご自宅がプロパンガスか都市ガスが確認してすぐ行動しましょう!毎月かかる固定費なので年間数万~数十万変わるかもしれませんよ?

ではまた👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました