皆さんは外食はどれぐらいの頻度で行かれますか?ある調査によると全国平均的には週に1回程度が平均の様です。我が家はどうかというと月に1回程度です。
その月に1回はどういう日に行くのかというと誕生日、結婚記念日、お祝い事があった時ですね。我が家は5人家族ですが子供が3人いますが双子もいるのでその日は同時に誕生日を行います😅
小さき頃は「何で〇〇(弟)は誕生日1人で何を食べたいか選べて私たちは選べないの?」と文句を言われましたが何を食べたいのか聞くと全員「お寿司!!🍣」というので「だってどうせ聞いても寿司なんでしょ?だったら全員で食べに行くんだから別にいいよね?」という事で黙らせました😊 当然100円寿司なんですが😅
今では何も文句は言いません。小さい時は量も食べれませんし5人で6000円ぐらいでした。なにせそれだけしか外食費がかからないので月の食費は5人家族ですが5万ぐらいで済んでいました。
その事で得られるメリット 特別感が半端ない!

週1回だと日常かもしれませんが、特別なイベント日だけにすると、ただの外食でも特別感が半端ないです。人間は上手く作られていて高級な食材を食べ続けていると、普通な食材を食べる時は不幸に思うそうです。逆に普段は普通の物を食べるようにしてたまに美味しいものやいつもと違う雰囲気で食べると特別感が半端ないのでコスパ良いですよ!!
節約にもなり一石二鳥です。良かったら参考にしてください😊
ではまた👍
コメント